※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

パリで運動会!日本のイベントを体験♪

フランスでは、学校行事がほとんどなく、運動会もありません。

私は日本の行事が大好きで、中でも運動会はやるのも見るのも大好きなので、フランスに運動会がないというのを知り、非常にがっかりしていました。

私が運動会が好きな点は、他の子と競い合える点、他の子たちと協力しあえる点、そして体を使う点です♪

体を使うのは健康にもいいですし、他の子と競い合うことで向上心が養われ、勝つために努力をし、他の子たちと協力することで協調性が養われ、勝った時の達成感、負けたときの悔しさからまたさらなる努力をすることを学べます。

フランスでは部活動も学校で用意されておらず、親がどこかの教室に入れるか、子供が興味があってやりたいと思わない限りなんの部活動もしないままということもあり得ます。

フランスという国はそもそも日本よりだいぶ前から『ゆとりライフ』が定着している国なので、学校で他人と競わせることはあまりしないようです。

日本と比べて多民族国家なので、人種的な問題や宗教的な問題もあるのかもしれませんね。

さて、そんなフランスですが、やはりどんなところにも日本人は住んでいて、日本の文化を守ろう!という人たちがいます。

現在娘は日本語学校『つばさ』に通っていますが、そこを通して日仏家族の会という団体さんから運動会のお誘いがありました!

パリの日本語学校『つばさ』の体験入学についての詳細は以下のブログをご確認ください(^^)

花見や遠足(ピクニック)などは個人的な友達と集まってやることが出来ますが、運動会だけは備品の準備など組織の力を借りないと出来ないものなので、お誘いがあって本当に嬉しかったです(^^)

運動会 -la fête des sports-

運動会に参加すると決め、5歳の娘に「運動会に参加するよ」と恐る恐る伝えたら「早くやりたい!!」とやる気のこもった返事で、嬉しい驚きでした♪

恐る恐る伝えたというのも、『運動会(fête des sports)』という概念がフランスにないので、まず意味が分からないだろうと思ったからです。

運動会が存在しないので、夫にすら「何それ?」となる可能性があったからです。

そして夫は人生の中でスポーツをほとんどしてこなかった人なので(小さい頃に空手は習っていたそうですが)、やりたくないと言われる恐れもありました。

案の定最初は夫も娘も「何それ?」という反応でしたが、手っ取り早く分からせるためにパン喰い競争や袋飛びをしている画像を見せたら理解してくれたらしく、「やりたい!」という返事となりました(^^)

娘は運動会を早くやりたくてしょうがなくて、運動会に参加すると伝えた日から当日まで1か月もあったのに毎日毎日「運動会は今週末?」と聞いてきて「まだだよ」と答えるたびにがっかりしていました(笑)

日程は雨天延期でしたが、延期される日は日本帰国日のため参加が出来ないので、当日晴れるよう毎日天気予報をチェックしていました。チェックしても変わらないのですが…(笑)

そして運動会当日!

天気は晴れ!ではなかったのですが、曇り空で、暑すぎず運動会にぴったりの天候となりました。

少し天気が怪しかったですが、決行してくれた役員の皆様、ありがとうございました!

プログラムは年齢(学年)ごとに分けられていたので、日本と同じように運動会を行うことが出来ました♪

場所

運動会はイル・サン=ジェルマン公園(Le parc de l’île Saint-Germain)で行われました。

場所はパリ郊外なのでパリ市内在住だと少し遠いですが、シャトレ駅から電車で40~45分のところにあります。

pont d’Issyとtour aux figuresの間に、運動会が出来るほど広い芝生があります。

プログラム

運動会は10時~16時まで行われました。

ラジオ体操

まずは当然準備体操から入るので、ラジオ体操をみんなでやりました。

ちなみに私は15年以上毎朝ラジオ体操をしています。もう日課ですね(^^)

娘はほとんどラジオ体操の練習をしませんでしたが、毎朝私がやっているのでだいたい覚えていたようです。

ストロー飛行機

運動会の競技に入る前に、ストローと紙で出来るストロー飛行機を皆で作りました。

ストロー飛行機なんて初めて聞きましたが、紙飛行機のように飛ぶので面白かったです♪

自分で作ったストロー飛行機を飛ばす競技です。

なんと娘が一番遠くへ飛ばし、優勝しました!

徒競走

娘の学年は一人泣いて参加しなかったのでたった3人となりましたが、娘は一着でゴールしました!

娘は年中なのでかなり短い距離でしたが、小学生や年長の子供たちはトラック一周や半周していました。

障害物競走

障害物競争は、まずお玉にボールを乗せて落とさないように走ります。

その後お玉を置いて、フラフープにくぐってゴールまで一直線!

こちらも娘は一着でゴールしました!

ちなみに障害物競走は親も参加だったので、私も参加しました(笑)

借り物競走

借り物競走は、借り物が書かれた紙のところまで走っていき、紙を一枚ひきます。

年中の娘たちはまだ文字がちゃんと読めないので、親がヘルプで参加してOKでした。

借り物は『腕時計』だったようで、腕時計をしている人を見つけてゴール!

綱引き

綱引きもありました♪

4チームあったので、勝ったチーム同士、負けたチーム同士と、それぞれ2回行いました。

娘のチームは負けてしまいましたが、初めての経験で笑顔が止まりませんでした(^^)

パン喰い競走

パン喰い競走はかなり難しかったです!

親も参加だったので私も夫も参加しましたが、手を使わずに口だけでパンのビニール袋をつかむのはかなり大変でした。。。

娘も中々つかめなかったのですが、最後まであきらめずにパンをゲットしました(^^)

リレー

リレーは年長以上しか参加できなかったので、娘は参加なし、しかし私と夫は参加することになりました。

久しぶりに本気で走って、ものすごく疲れました(笑)

パパたちが一生懸命走ってる姿がなんか一番面白かったです(笑)

玉入れ

赤チームと白チームに分かれて玉入れもしました♪

中々かごの中にボールを入れるのは難しいですよね。

くす玉わり

くす玉わりは、フランス人の子供たちも『ピニャータ』でおなじみですね!

バイキンマンの顔に玉をぶつけて割って、中身を出しましょう♪

中にはおかしが入っていて、地面に落ちると皆我先にと取り合っていました(^^)

閉会

無事に全ての競技が終わると、子供たちにはメダルが授与されました♪

メダルはクッキーになっています。

皆さん、本当にお疲れさまでした!

誰もケガ人が出なかったようでよかったです(^^)

運動会は16時に終わり、娘はまだまだ元気なようで、運動会後も公園内の遊園地で遊んで帰りました(笑)

まとめ

今回は、パリで行われた日本式運動会の様子をご紹介しました!

運動会のないフランスで、子供たちが集まって運動会が出来たのは本当にいい経験でした(^^)

娘はまたやりたいと言っているので、来年も参加出来れば…と思っています。

ちなみに日仏家族の会の会員の皆様は奥様が日本人、旦那様がフランス人というご家族ばかりでした。

フランスにいても日本人同士で交流があるのはいいことですよね♪

これからも日本の文化や行事を忘れず、子供に伝えていきたいです。

フランスの学校のシステム、バカンスについての詳細は以下のブログをご確認ください(^^)